当院の美容外科メニュー
糸リフト(メスを使用せず切らない施術)
糸リフトは、特殊な糸を皮膚の下に通してたるみをリフトアップする治療法です。メスを使わずに針で糸を挿入するため、傷が小さくダウンタイムも短く、人気があります。糸には細かいトゲのようなコグがついており、皮膚の下の組織を引っ掛けることでたるみを土台部分から持ち上げます。また、挿入した糸の周りに皮膚の再生機能が働き、血流循環改善、コラーゲン産生が促進されることで、肌のハリツヤをアップさせる美肌効果も表れます。
治療の流れ
1、カウンセリング:施術の目的、期待される効果、リスク、副作用について詳しく説明します。必要に応じて、顔の状態や脂肪の分布、皮膚の弾力などを診断します。
2、準備: 局所麻酔を施し、施術部位の痛みを軽減します。麻酔クリームや局所麻酔注射が使われることがあります。麻酔が効くまで、通常20〜30分程度待ちます。
3、施術:細い針やカニューレを使って、糸を皮膚の下に挿入します。糸は、皮膚の引き上げや固定をサポートするために、適切な位置に配置されます。糸は通常、皮膚の浅い層に挿入され、皮膚を引き上げるためのサポートを提供します。糸の種類によっては、スムーズに皮膚を引き上げるために、特別なデザインや構造が施されています。
時間:通常、30分から1時間程度で完了します。施術の範囲や糸の数によって、時間が前後することがあります。
経過観察:数週間後にフォローアップの診察が行われることがあります。この診察で、施術の効果や皮膚の状態を確認し、追加の治療が必要かどうかを判断します。
料金
ボブプレミアムリフト・テスリフト 1本:55,000円(税込)
モニター価格:27,500円(税込)
リスク、副作用等として以下のようなものがあります
- 痛みと腫れ:施術後に軽い痛みや腫れが生じることがありますが、通常は数日以内に収まります。痛みが持続する場合や異常な症状が現れる場合は、ご相談ください
- 赤みとかさぶた:施術部位に軽い赤みやかさぶたが見られることがあります。かさぶたは自然に剥がれるまで待つようにし、無理に剥がさないようにします
- 糸の位置や引き上げ感:糸の位置や引き上げ感に違和感を感じることがあります。通常は時間とともに落ち着きますが、異常を感じる場合はご相談ください
- 感染のリスク:施術部位が感染しないように、清潔に保つことが大切です。感染の兆候(赤み、腫れ、膿など)がある場合は、ご相談ください
二重
二重埋没法は、まぶたを切ることなく二重のラインを作る美容整形です。まぶたの内側に医療用の細い糸を通し、瞼板に2~3ヶ所(2点法、3点法)固定することで二重のラインを作ります。糸で留めるだけなので、気に入らなかったり好みが変わったりしても元に戻すことが容易です。また、切開を伴う二重手術よりもダウンタイムが短く、毎日の二重メイクが面倒という方にもおすすめです。
二重全切開法(切開式重瞼術)は、皮膚を切開し、深部の組織と固定することで二重まぶたを形成する手術です。 この治療では必要に応じて余分な脂肪や皮膚のたるみを取り除くことができるため、希望のデザインを実現しやすい二重まぶた手術です。
埋没法治療の流れ
1、カウンセリング:ご希望の二重のデザインや幅、目元の特徴を確認し、最適な方法を提案致します。また、リスクや副作用についても説明致します。
2、準備: まぶたに局所麻酔を施します。針が細いため、痛みは比較的少ないですが、麻酔の際に軽い痛みを感じることがあります。
3、施術:特殊な糸を使って、まぶたの内部に小さな結び目を作り、二重のラインを形成します。
時間:施術時間は短く、通常15〜30分程度で完了致します。
経過観察:術後は、腫れや内出血を軽減するために冷やします。術後の生活指導や、万が一のトラブルに備えたアフターケアの説明を行います。
切開法治療の流れ
1、カウンセリング:ご希望の二重の形や幅、まぶたの状態を確認し、切開法が適しているかどうかを判断致します。手術のリスクや副作用についても詳しく説明致します。
2、準備: 局所麻酔をまぶたに施します。切開法は麻酔の量が多いため、麻酔の際に多少の痛みを感じることがあります。
3、施術:まぶたを切開し、余分な脂肪や皮膚を取り除いた後、希望のラインに沿って縫合致します。これにより、永久的な二重のラインが形成されます。
時間:施術時間は1〜2時間程度です。
経過観察:術後は、腫れや内出血を防ぐために冷やします。また、切開部分の抜糸は通常1週間後に行います。術後のケアや生活指導、必要に応じてフォローアップを行います。
料金
■埋没式
2点縫合:94,600円(税込)
3点縫合:137,500円(税込)
3点以上:171,600円(税込)
■全切開法
片側(脂肪除去を含まない場合):165,000円(税込)
両側(脂肪除去を含まない場合):264,000円(税込)
片側(脂肪除去を含む場合):209,000円(税込)
両側(脂肪除去を含む場合):352,000円(税込)
埋没法のリスク、副作用等として以下のようなものがあります
- 腫れや内出血:術後に軽度の腫れや内出血が生じることがあります。通常は数日から1週間で改善しますが、個人差があります。
- 左右差:まぶたの左右でラインが異なる場合があります。特に時間が経つと、糸が緩んだり、片方のラインが薄くなることがあります。
- 糸の緩みや外れ:埋没法では、糸が緩んだり外れたりすることがあります。その場合、二重のラインが消失する可能性があります。再施術が必要になることがあります。
- 感染症:まれに、施術部位が感染を起こすことがあります。感染が疑われる場合は、速やかに医師の診察を受ける必要があります。
- アレルギー反応:使用される糸や麻酔に対してアレルギー反応が出る可能性があります。
切開法のリスク、副作用等として以下のようなものがあります
- 腫れや内出血:切開法では、腫れや内出血が強く出ることがあります。腫れは数週間から数ヶ月続くことがありますが、時間と共に改善します。
- 左右差:切開したまぶたの左右でラインが異なることがあります。個人の目の形や施術の繊細さによって結果が左右されることがあります。
- 傷跡:切開した部分に傷跡が残ることがあります。時間が経つと目立たなくなることが多いですが、傷跡が完全に消えないこともあります。
- 感染症:施術後に傷口が感染するリスクがあります。感染が疑われる場合は、すぐに医師に相談し、適切な治療を受ける必要があります。
- アレルギー反応:麻酔や縫合に使用する糸に対するアレルギー反応が起こる可能性があります。
- 傷の癒合不良:縫合した傷がうまく癒合しない場合があります。この場合、再手術や追加治療が必要になることがあります。
クマとり
経粘膜的脱脂術(経結膜脱脂術)
経粘膜的脱脂術(経結膜脱脂術)は、目の下のクマやたるみを改善する治療法のひとつで、下まぶたの裏側の粘膜を切開して余分な眼窩脂肪を取り除く方法です。皮膚を切らないため、術後の腫れや内出血がほとんどなく、ダウンタイムも比較的少ないのが特徴です。
ハムラ法とは、下まぶたのたるみを解消する眼窩脂肪移動術と呼ばれる手術です。この手術は、たるみの原因となっている下まぶたの脂肪を、切除するのではなく目の下の溝(瞼頬溝)へ移動させて、皮膚を平らにする方法です。
料金
経粘膜的脱脂術(両側):280,000円(税込)
経粘膜的脱脂術(両側) モニター価格:220,000円(税込)
ハムラ法(表・裏):660,000円(税込)
ハムラ法(表) モニター価格:600,000円(税込)
ハムラ法(裏) モニター価格:550,000円(税込)
リスク、副作用等として以下のようなものがあります
- 痛みと腫れ:施術後に軽い痛みや腫れが生じることがありますが、通常は数日以内に収まります。痛みが持続する場合や異常な症状が現れる場合は、ご相談ください
- 感染のリスク:施術部位が感染しないように、清潔に保つことが大切です。感染の兆候(赤み、腫れ、膿など)がある場合は、ご相談ください
眼瞼下垂
眼瞼下垂(がんけんかすい)は、上まぶたが正常に上がらない状態で、視界が狭くなるなどの問題を引き起こすことがあります。この状態を改善するために手術を行います。
治療の流れ
1、カウンセリング:目元の状態や症状、日常生活における不便さを確認し、手術の適応を判断致します。手術方法、リスク、副作用について詳しく説明します。
2、準備: 局所麻酔を使用します。麻酔によって痛みを感じることはほとんどありませんが、麻酔注射の際に軽い痛みを感じることがあります。
3、施術:眼瞼挙筋(上まぶたを引き上げる筋肉)やミュラー筋を短縮する、または再固定することで、まぶたを持ち上げます。
時間:手術は通常1〜2時間で完了します。
経過観察: 術後数週間にわたって、経過観察のために定期的にクリニックにご来院いただきます。
料金
眼瞼下垂手術(美容目的) 片側:209,000円(税込)
眼瞼下垂手術(美容目的) 両側:418,000円(税込)
リスク、副作用等として以下のようなものがあります
- 腫れや内出血:手術後、まぶたや目の周りに腫れや内出血が生じることがあります。通常は数日から数週間で改善しますが、個人差があります。
- 左右差:両目のまぶたの高さや形が異なる左右差が生じることがあります。これは手術の結果に影響する要因が複数あるためで、軽度の場合は自然に治ることもありますが、修正手術が必要になることもあります。
- 感染症:傷口から感染症が起こるリスクがあります。感染が疑われる場合は、速やかに医師の診察を受ける必要があります。
- 瘢痕形成:切開法では、切開部分に瘢痕(傷跡)が残ることがあります。時間と共に目立たなくなることが多いですが、場合によっては瘢痕が目立つこともあります。
- ドライアイ:まぶたの位置が変わることで、目を完全に閉じにくくなり、ドライアイの症状が現れることがあります。この場合、人工涙液の使用や追加治療が必要になることがあります。
- 視力や視野の変化:手術後に一時的な視力低下や視野の変化が起こることがありますが、多くの場合は時間と共に改善します。
- 眼瞼外反(まぶたが外にめくれる状態):手術後、まぶたが外反することが稀にあります。この場合、再手術が必要になることがあります。
- 痛みや不快感:手術後に一時的な痛みや不快感を感じることがあります。痛み止めの処方がされることが一般的です。
眉下リフト(眉下切開)
眉下リフト(眉下切開)は、眉毛の下を切開し、たるんだ余分な皮膚を切除することで、上まぶたのたるみを解消する目元のリフトアップ施術です。加齢などが原因で起こる上まぶたのたるみを解消したい方や、目の開きにくさが気になられている方、年齢とともに二重のラインがぼやけてきたと感じられている方などに適しています。切開・切除をするため1~2週間程度は内出血や赤みなどがみられることがありますが、眉毛のすぐ下を切開するので術後の傷跡が目立ちにくいのが大きな特徴です。
眉下リフトの特徴
①上まぶたの厚みやたるみが改善できる。
たるんだ皮膚を切除することで、目が開きやすくなります。厚みとたるみがなくなることで視界が広がり、物を見やすくなります。
②自然な二重になりやすい。
眉下切開は、二重ラインに触れずにとても自然な二重になりやすくなります。
③ダウンタイムが短い。
眼瞼下垂手術と比べて皮膚への負担が少ないため、ダウンタイムが短く、術後の腫れや内出血も軽減されます。
推奨される方
①上まぶたが厚く腫れぼったい方
②二重のラインがたるみで見えにくくなっている方
③一重や奥二重のまま、たるみだけを改善したい方
④眉とまぶたの間が広く、目尻が下がって見える方
⑤目の開きを改善して黒目をはっきりと見せたい方
⑥加齢でまぶたがたるんで三角目になっている方
料金
片目:253,000円(税込)
両目:363,000円(税込)
リスク、副作用等として以下のようなものがあります
- 内出血、むくみ、顔の雰囲気の変化、二重の幅が手術前と変わらない、もしくは狭く見える
- 施術箇所の知覚の麻痺・鈍さ、しびれ、傷痕のもり上がり・凹み 、色素沈着、タルミが少し残る、仕上がりの左右差など


















